自分自身のための ものづくり / 自分自身のためのものづくりメモ

* ビデオゲーム機のRGB出力、傾向と対策

#RGB #メモ
機種工作難易度部品入手難易度信号源信号備考
ファミコン普通至難RP2C05-99等-
スーパーファミコン容易普通背面端子0.7Vp-p(75Ω終端時)-
Nintendo64 前期型普通普通VDC-NUS0.7Vp-p (0〜0.7V)-
Nintendo64 後期型不明アナログRGB無し?
SG-1000II 前期型無しTMS9918Aはビデオ出力のみ
SG-1000II 後期型普通普通カスタムチップ1.4Vp-p-
SEGA MarkIII普通背面端子1.4Vp-p (0〜1.4V)150Ω負荷の駆動不可
MASTER SYSTEM背面端子0.7Vp-p (75Ω終端時) CXA1145の出力に100μFと75Ωが付いている
MEGA DRIVE背面端子1.4Vp-pCXA1145のピンがそのまま繋がっている
スーパーカセットビジョン背面端子-
PC Engine普通HuC6260 0.8Vp-p (4.2〜5V)-
NEO GEO背面端子-

* SG-1000II 後期版 主要部品表

#資料 #SEGA #SG-1000II
IC1LH00080AZ80SHARP
IC2TMM2009P-BSRAM(8K Bit ?)Toshiba
IC3
IC4MB74LS32Quad 3 Input OR富士通
IC5
IC6
IC7AN78055Vレギュレータ松下
IC874LS257AQuad 3-State 2 to 1松下
IC974LS257AData Selectors松下
IC10315-5066VDPと音源を集積?SEGA
IC11MB81416-12DRAM(NMOS 64K Bit) 富士通
IC12MB81416-12DRAM(NMOS 64K Bit) 富士通

* ジョイスティック SG-1000系とMSX系2ボタンアタリ仕様

#資料 #ジョイスティック #SEGA #SG-1000 #MSX #アタリ仕様
-SG-1000MSX-
11
22
33
44
5+5V(※1)+5V5
6トリガ1トリガA6
7NC | GND (※2)トリガB7
8コモン(GND)コモン8
9トリガ2GND9

-SG-1000MSX-
11
22
33
44
6トリガ1トリガA6
5+5V(※1)+5V5
8コモン(GND)コモン8
-----
9トリガ2×トリガB7
7GND (※2)×GND9


※1
SG-1000,SC-3000はNC?
SG-1000II,MarkIIIは+5V
※2
SJ-150は、NC
SG-1000II,MarkIII本体側は、GND


SG-1000系のジョイスティックポートのピン配列
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1245514017.txt
MSX仕様のジョイスティックポートのピン配列
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1245514224.txt

* SG-1000系のジョイスティックポートのピン配列

#資料 #ジョイスティック #SEGA
SC-3000, SG-1000, SG-1000II, SEGA MarkIII, MASTER SYSTEM のジョイスティックポート

1
2
3
4
5+5V(※1)
6トリガ1
7NC | GND (※2)
8コモン(GND)
9トリガ2

※1
SG-1000,SC-3000はNC?
SG-1000II,MarkIIIは+5V
※2
SJ-150は、NC
SG-1000II,MarkIII本体側は、GND


参考実物
SJ-150 (SG-1000II付属ジョイパッド)
SG-1000II 後期版
SEGA MarkIII
参考資料
Enri's Home PAGE (SG-1000)
http://www2.odn.ne.jp/~haf09260/Sg1000/EnrSG.htm
Enri's Home PAGE (SC-3000)
http://www2.odn.ne.jp/~haf09260/Sc3000/EnrSC.htm

 メガドラの6ボタンパッドの登場まで(SC-3000〜マスターシステム〜メガドライブ1)、セガのゲーム機でのゲームの最大の敵は操作しづらいコントローラだった、と思う。

* SG-1000系のカートリッジに使えそうなコネクタ

#電子工作 #部品調達 #SEGA SC-3000 SG-1000
 ピッチ3.18mm(0.125インチ)、44接点

 Digi-keyにて
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=EDC346442-ND
単価438円(1〜9個)
#探した限り、Digi-key以外(RSとかchip1とかマルツとか千石とか若松とか…)には無かった。

Technical/Catalog Information EDC346442-ND
Standard Package 1
Category Connectors
Family Card Edge/Edgeboard Connectors
Vendor EDAC Inc.
Pitch 0.125" (3.18mm)
Number of Contacts 44
Contact Termination Solder Tail

* SG-1000IIの新旧タイプ判別法

#RGB #電子工作 #SEGA
 掲示板にて、
それと、SG-1000IIの基盤タイプの違いは裏面のゴム足が4つか5つかで判断できたと思います。
という情報が寄せられた。

 早速手持ちのを確認したところ、

ゴム足が5つのが旧型



ゴム足が4つのが新型




であった。

 ネジ穴の位置などが同じで、新旧の筐体・基板には形状の互換性があると思われ、それだけで判断できない可能性がある。
 もっとも、これまでにのべ5台のSG-1000IIを入手したが、例外はなかった。ちなみに、5台中、3台がゴム足4つの新型(RGB出力可能)で、2台がゴム足5つの旧型(RGB出力不可)だった。
(ReadMore...)

* マスターシステムのRGB出力、等

#RGB #SEGA #資料
CXA1145 機能 DIN8コネクタ
23 ROUT 75Ω->100uF 7
22 GOUT 75Ω->100uF 5
21 BOUT 75Ω->100uF 6
11 C SYNC OUT 75Ω->100uF 8

DIN8 CXA1145 機能
1 10uF 9 AUDIO OUT
2 - - GND
3 100uF + 75Ω 20 CV out
4 - - +5V
5 100uF + 75Ω 22 G out
6 100uF + 75Ω 21 B out
7 100uF + 75Ω 21 R out
8 100uF + 75Ω 11 CSYNC out

補足(CXA1145のデータシートより抜粋)
 CXA1145の11番ピンは、
「コンポジットシンク信号の出力端子です。75Ωの負荷を直接駆動することができます。」
「コンポジットシンク出力電圧 標準値0.29Vp-p」

 CXA1145の8.9番ピンは、オーディオバッファアンプ回路の入出力。
 8番は入力。「入力インピーダンスは約25kΩです」
 電圧利得は、標準値で0dB。


…というわけで、メガドライブとは色々違う。だから、基本的には、メガドライブ用の機器はそのまま使えるはずがない。(色々最初から考慮すれば、両対応にすることもできるけど)
 大きな違いは以下2点
  • 外に出ているコンポジットシンク信号が、0.3Vp-p。(メガドライブはTTLレベル)
  • RGB出力に、75Ωと100uFが入っている。(メガドライブはCXA1645のピンがそのまま外に繋がっている)




 今回中を覗いたのはCXA1145を使っていたが、NTSCエンコーダにMB3514を使っているバージョンもあるらしい。MBM3514にはコンポジットシンク信号出力がないので、入力がそのまま外に出ているのではないかと思う。

* SEGA MarkIII・マスターシステムのRGB出力、他

#RGB #メモ #リンク集

SEGA MARK III
http://bto8.smspower.org/segapower/mark3/index.html
マスターシステム
http://bto8.smspower.org/segapower/msj/index.html

セガオールドゲーム機(MARK3,マスターシステム)の環境設定
http://www.mdnomad.com/game/sg_ms/environ/
メガドライブの環境設定
http://www.mdnomad.com/game/md/environ/

セガ・マスターシステムをS出力で!
http://www.gradius2.com/index.php?UID=1128437844

FM SOUND UNIT
http://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/item/fm.html
Enri's Home PAGE (FM-70)
http://www2.odn.ne.jp/~haf09260/Mark3/Fm70.htm

* deny from 64.124.85.0/24

#Web
 再び、BecomeBotに検索履歴をかき回されたので、.htaccessにて排除することにした。
robots.txt BecomeBot締め出し
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1138996756.txt
にてのけ者にしたはずなのだが、BecomeJPBotは別物というわけか。え゛ー。
 ちなみに、robots.txtは最初にちゃんと読んでる。

 20秒に一度のアクセスだったり、UAの項に載っている http://www.become.co.jp/site_owners.htmlは「お客様が指定されたページは見つかりませんでした。」だったり、かなり感じ悪い。
(ちなみに、正しくは、http://www.become.co.jp/site_owner.html だそうだ。その辺の食い違いも感じ悪いぞ)
 また、他の多くのクローラの挙動と違ってリファラを送る点で、RandomeNoteの敵。

↓はた迷惑なアクセスの記録
(ReadMore...)

* SG-1000系とMarkIII系の色合いの違い

 SEGA MarkIIIやマスターシステムで「全機種対応ソフト」を動かすことはできるが、色合いがだいぶ違う。

 手持ちのソフトでそれが顕著に表れるのは「どきどきペンギンランド」

SC-3000H MarkIII
(背面端子にメガドライブ用AVケーブルを接続し、MTV2000にてキャプチャした。)
 左がSC-3000Hで、右がSEGA MarkIII
 ゲーム制作者が意図した発色は、左のSC-3000Hでの映像のであることは明らかだろう。


 後期型のSG-1000IIRGB信号は、MarkIIIよりは、SC-3000Hのコンポジットビデオ信号のと近い色である。
SG-1000IIのRGB
以前に改造したのをX-RGB2plus経由で表示したのをデジカメで撮影)

 改めて見ると、RGBでの映像はTMS9918Aの色とはけっこうずれているな。MarkIIIほどは違わないけど、どちらかというとMarkIIIに近いかなぁ?


 MarkIII用ソフトはちゃんとした色が出るので、手持ちのMarkIIIの調子が悪いわけではないはず。
RTYPEタイトル RTYPEゲーム中

参考:
TMS9918Aに針路をとれ
http://www.proc.org.tohoku.ac.jp/befis/halloffame/msx_col/

#RGB #SEGA

* 電気用品安全法 @2ch


電気用品安全法@2chまとめ - トップページ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1137730500/408-409
408 :NAME OVER:2006/01/27(金) 02:51:27 ID:???
影響を受けると思われる物
●電源内臓の物(法施行猶予期間5年、平成18年4月01日から規制対象)
プレイステーション、プレイステーション2(SCPH10000 SCPH15000 SCPH18000)
セガサターン、ドリームキャスト、PC-FX、3DO、レーザーアクティブ
ACアダプター(法施行猶予期間7年 平成20年4月01日から規制対象)


影響を受けないと思われる物
●外部電源の物(ACアダプターを使用するゲーム機)
注 ただしACアダプター自体は平成20年4月01日から規制対象
SONY
PSone
任天堂
TVゲーム6、TVゲーム15、レーシング112
ファミコン、ディスクシステム、ツインファミコン、NEWファミコン、
ゲームボーイシリーズ、バーチャルボーイ
スーパーファミコン、スーパーファミコンJr、サテラビュー
ニンテンドー64
NEC-HE
PCエンジン、CD-ROM2、スーパーCD-ROM2、DUO、DUO-R、DUO-RX、PCエンジンSG、
PCエンジンGT、PCエンジンLT
SEGA
セガマークU、セガマークV、マスターシステム
メガドライブ、メガドライブ2、メガCD、メガCD2、32X、ワンダーメガ、ワンダーメガ2、
ゲームギア、ピコ
SNK
NEOGEO、NEOGEOCD
バンダイ
プレイディア、ワンダースワンシリーズ


409 :NAME OVER:2006/01/27(金) 02:52:19 ID:???
不明
ピピン、64DD、メガドライブプレイTVシリーズ、ぴゅう太、カセットビジョン

ACアダプター規制後代替品がほぼ無い物
NEOGEOCD、64
ACアダプター規制後代替品が比較的無い物
PCエンジンCDファミリー、ディスクシステム、ツインファミコン、メガドライブ2
NEOGEO(初期ロット)

電気用品安全法で楽器中古売買死亡
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138030262/