* 携帯殺菌ライトでEPROMの消去
#電子工作

タニタの携帯用殺菌ライト EC-966 を、ROMイレーサとして使っている。普通の殺菌灯よりも小型で、単4電池2本で動くので、便利で手軽。一度に1個しかイレースできないのが欠点。
15分で消去が完了する。10分だと消えてないビットが残る。
ボタンを押している間だけ照射なので、トグルスイッチを並列にして連続照射できるように改造した。
タイマーをつければもっといいが、面倒なのでやってない。キッチンタイマーをセットして、手動で切っている。
EC-966は現行商品ではないが、中古品や新古品はまだヤフオクなどで入手可能。
create : 2010/02/07 (Sun)
update : 2010/02/07 (Sun)

タニタの携帯用殺菌ライト EC-966 を、ROMイレーサとして使っている。普通の殺菌灯よりも小型で、単4電池2本で動くので、便利で手軽。一度に1個しかイレースできないのが欠点。
15分で消去が完了する。10分だと消えてないビットが残る。
ボタンを押している間だけ照射なので、トグルスイッチを並列にして連続照射できるように改造した。
タイマーをつければもっといいが、面倒なのでやってない。キッチンタイマーをセットして、手動で切っている。
EC-966は現行商品ではないが、中古品や新古品はまだヤフオクなどで入手可能。
create : 2010/02/07 (Sun)
update : 2010/02/07 (Sun)