page 0 - << : 0 : >>
* PS2版スターブレード用連射装置
#電子工作 #途中経過 #シンクロ連射 #PIC
- 部品は、ほぼPIC12F675のワンチップ
- PS用コントローラを利用する
- 1/60秒ごとに、トリガA,Bを交互に叩く。
- 出力をLに固定し、ポートの入出力方向を切り替えて、LとHi-Zを出力
- 1/60秒はソフトウェアにててきとーにカウント
* シンクロ連射回路
PS2版スターブレード(鉄拳Vがおまけにつく)用のシンクロ連射が欲しい。
新宿スポーツランドの筐体についていたトリガ交互連射のに慣れた身では、普通の連射パッドの連射では破壊力が足りない。
http://naruken.cweb.tk/diary/diary.cgi?b=06084
PICとかでも、たぶん、同じようなことができるな。
昔からの多くの作例で同期信号を使っていたのは、汎用ロジックで組む場合には結局それが一番楽だったからだろう。しかし、扱うのは本来手で押すボタンなのだから、精密な同期は必要ない。
同期信号を使うのは、映像信号の取り回しとか色々面倒が多く、部品点数も増える。マイコンで1/60秒測るなら、極端な話、本当にワンチップで済むだろう。
ただ、マイコンで1/60秒を測った場合、VSYNCとの微妙なずれから「うなり」が生じるかもしれない。乱数でタイミングを揺らしてやるべきか?
#電子工作 #途中経過 #シンクロ連射
新宿スポーツランドの筐体についていたトリガ交互連射のに慣れた身では、普通の連射パッドの連射では破壊力が足りない。
ボタンとのI/F
PSあたりとお話しするのは大変なので、コントローラを乗っ取る。AVRは全てのポートでオープンコレクタっぽい出力ができる。 PORTxxを0にして、DDRxxを操作すればそのポートは外付けの部品なしに Hi-Z or L の出力ができる。naru 日記
http://naruken.cweb.tk/diary/diary.cgi?b=06084
PICとかでも、たぶん、同じようなことができるな。
連射制御
最初は「AVアダプタからコンポジットビデオ信号をもらってLM1881Nで同期信号をとりだして」と考えていたが、マイコン使うなら1/60秒測ればいいじゃん、と思った。昔からの多くの作例で同期信号を使っていたのは、汎用ロジックで組む場合には結局それが一番楽だったからだろう。しかし、扱うのは本来手で押すボタンなのだから、精密な同期は必要ない。
同期信号を使うのは、映像信号の取り回しとか色々面倒が多く、部品点数も増える。マイコンで1/60秒測るなら、極端な話、本当にワンチップで済むだろう。
ただ、マイコンで1/60秒を測った場合、VSYNCとの微妙なずれから「うなり」が生じるかもしれない。乱数でタイミングを揺らしてやるべきか?
#電子工作 #途中経過 #シンクロ連射