* スクロール専用USB接続「ホイール」
#電子工作 #途中経過
故障した2.5インチHDDを部品として、USB接続マウスの回路を流用し、スクロール専用のUSB接続「ホイール」を作成した。
ぐるぐると回してスクロールさせる操作感はとても気持ちいいのだが、使いどころは限られる。Picasaとの相性は抜群。特に、タイムライン表示をぐるぐる回すのはとても気持ちいい。

スクロール専用なので、マウス(等)と併用する。

以下のデータをシール用紙に印刷し、エンコーダ用パターンとした。
http://baku.homeunix.net/elec/loft/wheel_ptn_18_24.brd
http://baku.homeunix.net/elec/loft/wheel_ptn.brd
カプトンテープを貼った上に両面テープを貼り、反射型フォトセンサを固定した。
フォトセンサはCNB1303。パーツフォレストにて購入した。

センサ部回路。

create : 2007/01/26 (Fri)
update : 2007/01/26 (Fri)
故障した2.5インチHDDを部品として、USB接続マウスの回路を流用し、スクロール専用のUSB接続「ホイール」を作成した。
ぐるぐると回してスクロールさせる操作感はとても気持ちいいのだが、使いどころは限られる。Picasaとの相性は抜群。特に、タイムライン表示をぐるぐる回すのはとても気持ちいい。

スクロール専用なので、マウス(等)と併用する。

以下のデータをシール用紙に印刷し、エンコーダ用パターンとした。
http://baku.homeunix.net/elec/loft/wheel_ptn_18_24.brd
http://baku.homeunix.net/elec/loft/wheel_ptn.brd
カプトンテープを貼った上に両面テープを貼り、反射型フォトセンサを固定した。
フォトセンサはCNB1303。パーツフォレストにて購入した。

センサ部回路。

create : 2007/01/26 (Fri)
update : 2007/01/26 (Fri)