自分自身のための ものづくり / 自分自身のためのものづくりメモ

* RP2C05-03, RP2C05-04

VS Top GunのPPUはファミコンのRGB化には使えない…?orz

MAMEのvsnes.c http://www.mameworld.net/maws/mamesrc/src/machine/vsnes.c より
/* VS Top Gun: ROMs bankings at $8000-$ffff, plus some protection */
static READ_HANDLER( topgun_security_r )
まだ眺めただけなのでよくわからないけど、なんか特別扱いしてるし…。

Nintendo Vs. Series - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Nintendo_Vs._Series
Several of the later Vs. games employed further measures of protection by using special PPUs which swapped pairs of I/O registers and/or returned special data from normally unimplemented regions of memory - attempts to run these games in other Vs. systems would result in the game failing to even start.

 他のPPUじゃ動かないのに加えて、他のROMを持ってきても動かないのかな…。現に、RP2C03BでRGB化したファミコンのと差し替えて動かないし。

#RGB #ファミコン

* RGB出力PPU

 ファミコンをRGB出力するのに必要なPPUに関して。

RP2C03BTENNIS
DUCK HUNT
RC2C05-03GUMSHOE
RC2C05-04TOP GUN
RC2C05-99編集ファミコン(ファミコンタイトラー)
不明ファミコンテレビC1

 RC2C05-03, RC2C05-04は使えない?
 手に入れたのをRP2C03BでRGB出力化したAVファミコンのと差し替えたら、ゲームが起動しなかった。どの辺に非互換部分があるんだろうか?


 C1不可のソフトがあるのは、C1のPPUが古い仕様で新しいので直ったバグが残っているためらしい。通常のファミコンでも初期のものは同様の症状が発生する可能性があるとのこと。

 C1はRP2C03Bを積んでいるのではないかと推測される。ということは、編集ファミコンに搭載されているRC2C05では改善されていて、C1不可のゲームでも不具合がでないのかも。


参考文献
RGBイヒ】ゲーム機改造 4機種目【その他小ネタ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1117339941/600
一流メーカーの過去の駄作。
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/986/986571947.htmlの170

http://gavin.panicus.org/doc/2C02%20technical%20reference.txt

#電子工作 #RGB

* elm-chan.orgを閲覧できなくなった

ここ数日、
えるむ - Electronic Lives Mfg.
http://elm-chan.org/index_j.html
を閲覧できなかった。
 困った。色々と大いに参考になるページなのに。

 アクセスすると、www.pir.orgに飛ばされる。どうやら、ロボット対策とかの絡みらしい。UA名やIPアドレスで弾いているそうだ。心当たりないんだけどなぁ…。
 幸い、使っているケーブルテレビがHTTPプロキシサーバを用意していて、それ経由だと普通に閲覧できた。elm-chanを読ませていただくときだけは、それを使うことにしよう。

 ブラウザをsleipnir(IE)じゃなくてFirefoxやOperaにしてみたり、鯖をおいてあるYahoo!BB回線からアクセスしてもだめだった。鯖をおいてあるホストは80番ポートを開けてあるからいわゆる公開proxyとして誤認される可能性があるけど、自宅のケーブルテレビ回線からでもダメなのはどういうわけなんだろ?

Web 電子工作

* カテゴリ情報のデータが時々変

 ヘッダは200OKを返してくるのに、中身が"1\r\n"だけだったり、<childCategory>内の<categoryName>だけが抜けてたりする。
 検査して変だったらもう一回データを読み直すか?

#Ruby #REXML #ヤフオク #YAH! #途中経過

* ヤフオク用Proxomitronフィルタ

ウォッチリスト(等)の、邪魔なだけな「商品ID」やほとんど役に立たない「最高額入札者」の項を消去。
(仕様変更のため、もはや正常に機能せず)
(ReadMore...)

* 掲示板spam対策 (英語圏からのspam用)

 近頃猛威をふるっている、海外からのURL羅列spam等に対する対策。

 本文に多バイト文字が入っていなければエラーとして弾く。
 安直で簡単な対策ながら、効果絶大・副作用極小。
(ReadMore...)

* ヤフオクのウォッチリスト用フィルタ

 ウォッチリストから商品IDが消えたと思ったら、まったくもって邪魔な「ポイント」とやらが出現。
 うりうりとProxomitron用フィルタを作成した。改変すると言うよりは、必要な情報を抽出して再構築するフィルタ。

商品名のみ
http://openwatchlist2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=watchlist&s1=end&watchclosed=0&myaucpic=false
商品名と画像
http://openwatchlist2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=watchlist&s1=end&watchclosed=0&myaucpic=true
等に対して機能。
 明示的に"myaucpic=true"とか書いてないと、どちらかを判別できないので適用されない。
(ReadMore...)

* mixi外からmixiへのアクセスを防ぐ

Proxomitorn用フィルタ
[Patterns]
Name = "Block mixi form not mixi (IP)"
Active = TRUE
URL = "(^mixi.jp)"
Limit = 512
Match = "59.106.41."

Name = "Block mixi form not mixi"
Active = TRUE
URL = "(^mixi.jp)"
Limit = 512
Match = "mixi.jp"
Replace = "mixotron.jp"
mixi.jp以外のサイトではmixi.jpという文字列を片っ端から書き換えてしまうという力業。
※単純に文字列の置換を行うだけなので、Javascriptで難読化されたりすると通用しない。
#悪用のヒントを出すのはどうかとも思うが、どーせ悪用するような人はそれぐらい思いつくだろう。
(ReadMore...)

* Yahoo!オークションWebサービスとRSSとを併用

 これまでは、役に立たないと思っていたヤフオクのRSSは結構使えるかもしれん。
 特に、Yahoo!オークションWebサービスのAPIでは検索できないけど、RSSの方なら検索結果が得られるのはありがたい。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search_rss?p=mobilegear&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp

#Ruby #REXML #ヤフオク #YAH! #途中経過

* YAH!X試験中

 Yahoo!オークションWebサービスにより提供されるXMLデータを使うYahoo!AuctionHelperを作成中。

↓とりあえずの実験バージョン
http://baku.homeunix.net/program/yahX/yahX_test01.rb?category=2084045752&pic=true
categoryを書き換えれば他のカテゴリを見れる。
pic=trueで画像表示。それ以外で非表示。

 YAH!の特徴である各種NG機能は、とりあえず「NGキャラクタ」のみ実装。
 「次の25件」をいちいちクリックしなくてもいいので、現状でもとりあえずそこそこ役立つと思う。

 YAH! Ver.3としようかと思っていたけど、Yahoo!オークションWebサービスでは今のところキーワード検索ができないっぽいなどの理由で、Ver.Xとして別物としての扱い。

#Ruby #REXML #ヤフオク #YAH! #途中経過

* REXMLを使ってヤフオクのXMLデータを読む

 楽だ…。機械で読みやすいデータが提供されてるというのはこんなにもありがたい物だったとは。
 また、便利なREXMLに感謝。

#!ruby -Ku

require 'jcode'
require 'nkf'
require "rexml/document"

file = File.new( "y.xml" )
y = REXML::Document.new file

y.root.each_element('item') do |item|
  p item.elements['auctionID'].text
  p item.elements['title'].text
  item.each_element('seller') do |s_item|
    p s_item.elements['itemlist'].text
    p s_item.elements['rating'].text
  end
  p item.elements['url'].text
  p item.elements['img'].text
  p item.elements['price'].text
  p item.elements['bids'].text
  p item.elements['endtime'].text
end

Yahoo!デベロッパーネットワーク - オークションWebサービス
http://developer.yahoo.co.jp/auctions/

REXML - Home
http://www.germane-software.com/software/rexml/index.html

私家版REXML APIリファレンス
http://www.cozmixng.org/~kou/ruby/rexml/reference

REXML Tutorial - Home
http://www.germane-software.com/software/rexml/docs/tutorial.html

REXML であそぶ
http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/rexml.html


#Ruby #REXML #ヤフオク #YAH! #途中経過

* RandomNoteのrefererを検索エンジン(等)に登録させない

 アクセスログを眺めてたら、RandomNoteのrefererページに検索エンジン経由でのアクセスがあった。

 Webページでの披検索語の表示は迷惑極まりない。その単語が更にCGIに登録されて、それを検索エンジンが拾って、その単語で検索した人がアクセスして…。
 俺自身が大嫌いな要素なのに自分がやらかしていたとは…なんてこった…。

 というわけで、ざくざくとRandomNoteをいじった。
 もともとのコードにヘッダにロボット避けを入れる機能があるので、refererの表示の際にはそのようにするように変更。
def do_referer内
#  print_header(' - referer')
print_header(' - referer', true) # 検索エンジンにリンク元が登録されると邪魔

 あと、cahge_logも検索エンジンにインデックスされるべきじゃない。
def do_change_log
#  print_header
print_header(' - change log', true)

#RandomNote#Web

* xyzzy拡張

* DOSモバとAIR-EDGE

AH-S405CをMobile Gear for DoCoMoに装着し、ちょいちょいと設定すると、あっけなく「テキストブラウザ」を使ったWebの閲覧ができた。



 ただし、「テキストブラウザ」は制限が色々あるので、そのままでは実用的に使うのは苦しい。
 googleのトップページすら開けないのはなぜだろう?
 テキストだけでも十分と思って開いた2chもちゃんと読めない。gzip圧縮に対応していないとダメなのかも。


 ちなみに、昔、MC-P300で試したときには数KB読んだところでつまって、モデムのATXコマンドをいじったり等もできないため手詰まりだった。

#モバイルギア #PDA

* 表示デバイス


アパチャーモジュレーション方式による12bit階調表示
http://radiforce.com/jp/support/pdf/wp_jp_05_001_Aperture.pdf