page 0 - << : 0 : >>
* スーパーファミコン用純正RGBケーブル SHVC-010 のコンデンサの液漏れ
#RGB #メモ
スーパーファミコン用純正RGBケーブル SHVC-010 は、一部にコンデンサが液漏れしているものがある。割合は1/10ぐらい?
新品未開封のでも液漏れしているのがある。使用条件によるものではないっぽい。外見は大丈夫でも容量が抜けていることもある。
そんなわけで、まだ無事でもコンデンサを交換しておいた方が安心。
↓は、ジャンクコーナーで発掘した中古品。
余談:
RGBのカップリングコンデンサを本体に内蔵せずにケーブル側に入れたのは、滅多に使われないRGB出力のために大きめの電解コンデンサが3つ増えるのを避けたためだろう。もしも本体に内蔵していたら、SFCの故障率はもっと高くなったかもしれない。
2010年現在でも SHVC-010 の新品は比較的容易に入手できる。ということは、ずいぶん売れ残ったわけだ。SFCより後のゲーム機(Nintendo64 NUS-001、スーパファミコンJr. SHVC-101)がRGB出力非対応になったのも仕方ない。RGB出力を省いて節約できるものは結構多く、対応して増える売り上げは微々たるものだろうから。
#でも、スーファミJr.がS信号出力まで無いのはどうかと思う。
スーパーファミコン用純正RGBケーブル SHVC-010 は、一部にコンデンサが液漏れしているものがある。割合は1/10ぐらい?
新品未開封のでも液漏れしているのがある。使用条件によるものではないっぽい。外見は大丈夫でも容量が抜けていることもある。
そんなわけで、まだ無事でもコンデンサを交換しておいた方が安心。
↓は、ジャンクコーナーで発掘した中古品。
余談:
RGBのカップリングコンデンサを本体に内蔵せずにケーブル側に入れたのは、滅多に使われないRGB出力のために大きめの電解コンデンサが3つ増えるのを避けたためだろう。もしも本体に内蔵していたら、SFCの故障率はもっと高くなったかもしれない。
2010年現在でも SHVC-010 の新品は比較的容易に入手できる。ということは、ずいぶん売れ残ったわけだ。SFCより後のゲーム機(Nintendo64 NUS-001、スーパファミコンJr. SHVC-101)がRGB出力非対応になったのも仕方ない。RGB出力を省いて節約できるものは結構多く、対応して増える売り上げは微々たるものだろうから。
#でも、スーファミJr.がS信号出力まで無いのはどうかと思う。
* サターン用RGBケーブル, 音声ノイズ, GNDの接触改善
#電子工作 #RGB #メモ
だいぶ前に組んだサターン用RGBケーブル(純正ケーブル HSS-0109 のサターン側約15cmとSFC用純正RGBケーブル SHVC-010 を継いだもの)と、XRGB-2plusを繋いで、久々にサターンを起動した。すると、音声にずいぶんノイズが乗っていた。
サターン側のミニDIN10ピンコネクタのフレームが曇っていたので、コンタクトZで接点を磨いたところ、ノイズは解消された。
サターンの映像出力端子は、GNDがピンに割り当てられておらず、ミニDIN10ピンのフレームにGNDが割り当てられている。で、そのフレームはピンよりも接触が不安定だし、メッキ部が曇ったりもする。その結果、サターン・モニタ間のGNDの抵抗が増える。
75Ω終端の映像信号は、比較的大電流の信号だ。終端抵抗に0.7Vの電圧を発生させている間は、9.3mAの電流が流れる。RGB接続なら、R,G,B,複合同期(コンポジットビデオ信号)の4本で、計37mA。
というわけで、仮にサターン側コネクタのGNDに1Ωの抵抗が挿入された場合、映像信号がフルにスイングするとそのリターン電流のために、相互のGNDレベルに37mVの変動が生じる。
その点、プレステのAVマルチ出力は、GNDがRGB,Video,Audioで分けられているので安心。でも、実際には機器側のコネクタでいきなり共通になっていたりして、意図どおりに機能することはあまりない気もする。
だいぶ前に組んだサターン用RGBケーブル(純正ケーブル HSS-0109 のサターン側約15cmとSFC用純正RGBケーブル SHVC-010 を継いだもの)と、XRGB-2plusを繋いで、久々にサターンを起動した。すると、音声にずいぶんノイズが乗っていた。
サターン側のミニDIN10ピンコネクタのフレームが曇っていたので、コンタクトZで接点を磨いたところ、ノイズは解消された。
サターンの映像出力端子は、GNDがピンに割り当てられておらず、ミニDIN10ピンのフレームにGNDが割り当てられている。で、そのフレームはピンよりも接触が不安定だし、メッキ部が曇ったりもする。その結果、サターン・モニタ間のGNDの抵抗が増える。
75Ω終端の映像信号は、比較的大電流の信号だ。終端抵抗に0.7Vの電圧を発生させている間は、9.3mAの電流が流れる。RGB接続なら、R,G,B,複合同期(コンポジットビデオ信号)の4本で、計37mA。
というわけで、仮にサターン側コネクタのGNDに1Ωの抵抗が挿入された場合、映像信号がフルにスイングするとそのリターン電流のために、相互のGNDレベルに37mVの変動が生じる。
その点、プレステのAVマルチ出力は、GNDがRGB,Video,Audioで分けられているので安心。でも、実際には機器側のコネクタでいきなり共通になっていたりして、意図どおりに機能することはあまりない気もする。
* これは ひどい D2FC-F-7N(MS) のチャタリング
#電子工作 #実験 #メモ
IntelliMouse Explorer 3.0 のダブルクリック暴発が多発するボタンのマイクロスイッチ D2FC-F-7N(MS) のチャタリングの様子を観測した。
これは ひどい
手持ちの他のマイクロスイッチに比べて、明らかにチャタリングの持続時間が長い。最大で2msに達しそうだし、1msでは安定しない場合が多い。
マイクロスイッチを交換してもダブルクリック暴発が発生するのでプログラム的な問題が大きいと思っていたが、スイッチ自体の品質の問題もかなり大きいようだ。
質が悪いのか、他とはひと味違う軽い感触を得るための代償か。(いずれにしても、それで意図しない動作をしてしまうファームはダメだと思うが。)
IntelliMouse Explorer 3.0 のダブルクリック暴発が多発するボタンのマイクロスイッチ D2FC-F-7N(MS) のチャタリングの様子を観測した。
これは ひどい
手持ちの他のマイクロスイッチに比べて、明らかにチャタリングの持続時間が長い。最大で2msに達しそうだし、1msでは安定しない場合が多い。
マイクロスイッチを交換してもダブルクリック暴発が発生するのでプログラム的な問題が大きいと思っていたが、スイッチ自体の品質の問題もかなり大きいようだ。
質が悪いのか、他とはひと味違う軽い感触を得るための代償か。(いずれにしても、それで意図しない動作をしてしまうファームはダメだと思うが。)
* Bad Apple!! PV-FC (2) がファミコン実機で映像が乱れる。原因は黒より暗い黒
#ファミコン
※最新版では問題は修正済
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9170895
に感動した。
エミュレータでの再生では満足できず、実機で再生するためにMMC3搭載カセットのROMを剥いでEP-ROMを載せたカセットを作成した。
↑MTV-2000にRF接続し、キャプチャ
↑はAV仕様ファミコン(無改造)の映像出力
パレットについての関連参考資料。
ファミコンの詳しい話
http://www.wizforest.com/OldGood/FamiCom/FamiMisc.html
Bad Apple!! PV-FC では、黒として 'Luminance value 0, mixed with chrominance value 13' つまり 0x0D を使っているのだろう。(未確認。VirturalNESのパレットビューアでは、どのパレットを使っているかが数値では表示されない)
作者の門真なむさんは実機で動かしているが、RP2C05-99を積んだツインファミコンで動かしたために、普通のファミコンで映像が乱れる(モニタにもよるだろう)ことに気づかなかったのかな。
うちでは、MTV-2000にRF接続でノイズだらけになる。(MTV-2000はノンスタンダード信号に弱いので、blacker than black 以前の問題もあるかも)LGの安物VHSビデオデッキにチューナが死んだテレビデオ(普通のテレビ放送でも同期外れがたまに出るほど、同期周りが弱い)にて、同期外れが頻発。
※最新版では問題は修正済
発端
Bad Apple!! PVをファミコンで再現してみた。(その2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm9170895
に感動した。
エミュレータでの再生では満足できず、実機で再生するためにMMC3搭載カセットのROMを剥いでEP-ROMを載せたカセットを作成した。
事象
RF接続した赤白ファミコン(HVC-001)では映像が乱れる。RP2C03を載せたRGB出力AV仕様ファミコン+XRGB-2plusでは乱れない。↑MTV-2000にRF接続し、キャプチャ
調査とわかった事
後期型ファミコンの裏蓋を外し、オシロスコープでPPUの出力を眺めた。その結果、映像の黒部分に、バースト直後の黒レベルよりも低いレベルの信号が出ていた。↑はAV仕様ファミコン(無改造)の映像出力
黒より暗い黒
http://nesdev.parodius.com/2C02%20technical%20reference.TXT+-----------------------+ |Video signal generation| +-----------------------+ (中略) Luminance value 0, mixed with chrominance value 13 yield a "blacker than black" pixel color. This super black pixel has an output voltage level close to the vertical/horizontal syncronization pulses. Because of this, some video monitors will display warped/distorted screens for games which use this color for black (Game Genie is the best example of this). Essentially what is happening is the video monitor's horizontal timing is compromised by what it thinks are extra syncronization pulses in the scanline. This is not damaging to the monitors which are effected by it, but use of the super black color should be avoided, due to the graphical distortion it causes.
パレットについての関連参考資料。
ファミコンの詳しい話
http://www.wizforest.com/OldGood/FamiCom/FamiMisc.html
Bad Apple!! PV-FC では、黒として 'Luminance value 0, mixed with chrominance value 13' つまり 0x0D を使っているのだろう。(未確認。VirturalNESのパレットビューアでは、どのパレットを使っているかが数値では表示されない)
作者の門真なむさんは実機で動かしているが、RP2C05-99を積んだツインファミコンで動かしたために、普通のファミコンで映像が乱れる(モニタにもよるだろう)ことに気づかなかったのかな。
追記
問題が出る環境はかなり限られている模様。悪条件に相当弱い機器でなければ、はっきりした問題にはならないのかも。うちでは、MTV-2000にRF接続でノイズだらけになる。(MTV-2000はノンスタンダード信号に弱いので、blacker than black 以前の問題もあるかも)LGの安物VHSビデオデッキにチューナが死んだテレビデオ(普通のテレビ放送でも同期外れがたまに出るほど、同期周りが弱い)にて、同期外れが頻発。
* ジョイペア
* SFC用純正RGBケーブルの結線対応
* serial keys
#電子工作 #途中経過 #メモ
お手軽にWindowsマシン(等)にキーボードのふりをするデバイスを繋ぐことができる「シリアルキー」に関するメモ。
マウスカーソルの絶対座標移動とかもできて、色々使いでがありそう。
(近頃はレガシーデバイスが絶滅危惧種で、あまりお手軽でもないかも)
テクニカルライター後田 敏の部屋 PICマイコンーシリアルキーズ
http://goda.blog3.fc2.com/blog-entry-84.html
十数回にわたるシリーズ。日本語キーボード設定での不具合などに関して詳しく書かれていたりして、かなり参考になる。
テクニカルライター後田_敏の部屋_(2)シリアルキーズ
仕様まとめ
シリアルキーによる補助装置のプログラミング
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;260727
送信する文字列の表が見やすい。
site:www.microsoft.com serial-keys - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=+site:www.microsoft.com+serial-keys
各種Windowsでの設定方法
GIDEIの概要
http://www5.wind.ne.jp/ja1syk/uni_design/gidei-j1.htm
マウスのコマンドなども規定されている。
WindowsXPでも有効らしい。
日本におけるシリアルキーの経緯
http://www5.wind.ne.jp/ja1syk/serialkeys.htm
Windows日本語版におけるシリアルキーの冷遇されっぷりが切々と記されている。
#「シリアルキーボード」とか「serial keyboard」とかで検索してもプロトコルの情報が引っかからなくて悩んでたのだけど、「シリアルキー」「serial keys」だったのか。
お手軽にWindowsマシン(等)にキーボードのふりをするデバイスを繋ぐことができる「シリアルキー」に関するメモ。
マウスカーソルの絶対座標移動とかもできて、色々使いでがありそう。
(近頃はレガシーデバイスが絶滅危惧種で、あまりお手軽でもないかも)
テクニカルライター後田 敏の部屋 PICマイコンーシリアルキーズ
http://goda.blog3.fc2.com/blog-entry-84.html
十数回にわたるシリーズ。日本語キーボード設定での不具合などに関して詳しく書かれていたりして、かなり参考になる。
テクニカルライター後田_敏の部屋_(2)シリアルキーズ
仕様まとめ
シリアルキーによる補助装置のプログラミング
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;260727
送信する文字列の表が見やすい。
site:www.microsoft.com serial-keys - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=+site:www.microsoft.com+serial-keys
各種Windowsでの設定方法
GIDEIの概要
http://www5.wind.ne.jp/ja1syk/uni_design/gidei-j1.htm
マウスのコマンドなども規定されている。
WindowsXPでも有効らしい。
日本におけるシリアルキーの経緯
http://www5.wind.ne.jp/ja1syk/serialkeys.htm
Windows日本語版におけるシリアルキーの冷遇されっぷりが切々と記されている。
#「シリアルキーボード」とか「serial keyboard」とかで検索してもプロトコルの情報が引っかからなくて悩んでたのだけど、「シリアルキー」「serial keys」だったのか。
* Windows+cygwinでMMC(とか)をダンプする
参考:
Life with Cygwin 3
⇒http://www.okisoft.co.jp/esc/cygwin-3.html#3.5
例
$ cat /proc/partitions major minor #blocks name (略) 8 96 7840 sdg 8 97 7792 sdg1 $ cat /dev/sdg > mmc8m.img $ dump < mmc8m.img | head -16 00000000 fa33 c08e d0bc 007c 8bf4 5007 501f fbfc z3@.P<.|.tP.P.{| (略) 00000080 55aa 75c7 8bf5 ea00 7c00 0049 6e76 616c U*uG.uj.|..Inval 00000090 6964 2070 6172 7469 7469 6f6e 2074 6162 id partition tab 000000a0 6c65 0045 7272 6f72 206c 6f61 6469 6e67 le.Error loading 000000b0 206f 7065 7261 7469 6e67 2073 7973 7465 operating syste 000000c0 6d00 4d69 7373 696e 6720 6f70 6572 6174 m.Missing operat 000000d0 696e 6720 7379 7374 656d 0000 0000 0000 ing system...... 000000e0 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 ................
#電子工作 #MMC