- 電子部品Web通販比較 (2010初頭)
- Web検索にてOKWave系のを排除する
- Vista環境にて、PL-2303を使用したUSB接続COMポートで、TEXCELLのRubyシリアル通信ライブラリを用いてデータを受信できない。その原因と対処法
- オムロンツーフォーサービス オンラインショップ、他
- MDプリンタとラミネータによる転写プリント基板の作成の試み
- Becomebot再排除
- 掲示板へのspam投稿が、久々にチェックをすり抜けた
- 無神経な根こそぎGetの馬鹿やろーっ!
- RandomNoteの検索用クローラ対策
- RandomNoteの敵はspam投稿用クローラ
- (文字の画像による)CAPTCHA関連 メモ
- ハンディトラックボールのJr.TRACKのボタンを改造
- リファラspam?
- 掲示板spam対策いろいろ
- iptables -L
* 電子部品Web通販比較 (2010初頭)
#電子工作 #部品調達
>送料などの改定に関して (2010/04/19)
>■ 当社発送分の送料ほかを改定いたしました
690〜1090円 → 全国一律420円
名称 | 送料 | 他手数料 | 送料無料閾値 | 決済方法 | 補足 |
RSオンライン | 460円 | - | 8000円 | クレカ・銀行振込・代引(*) | *:代引手数料無料 |
チップワンストップ | 450円 | - | 5000円 | クレカ・銀行振込・代引(*)・コンビニ決済 | *:代引手数料無料 |
Digi-Key | 2000円 | - | 7500円 | クレカ・銀行振込 | - |
秋月電子通商 | 500円 | 300円(*) | 無 | 代引・銀行振込・クレカ(**) | *:代引手数料 **:1万円以上購入 |
千石電商 | 420円 | - | 10000円 | 代引(現金)(*)・佐川e-コレクト・銀行振込・コンビニ払い(前金)・Edy決済 | *手数料315円 |
共立エレショップ | 380円 | 7500円 | クレカ・銀行振込(*)・郵便振替・代引 | *:JNB・りそな銀行 | |
マルツパーツ館 | 450円 | - | 5000円 | クレカ・銀行振込・代引(*) | *代引手数料無料 |
若松通商 | 504円(*) | 370円(**) | 無 | クレカ・銀行振込・代引 | *:ゆうパック5kg以内 **:ゆうパック代引手数料 |
更新
http://www.sengoku.co.jp/info/shipping.html>送料などの改定に関して (2010/04/19)
>■ 当社発送分の送料ほかを改定いたしました
690〜1090円 → 全国一律420円
* Web検索にてOKWave系のを排除する
#Web #メモ
"-回答者 -質問者 -回答件数"
OKWaveのクローン爆発しろ!
本体も、どちらかというと要らないかなぁ。検索結果にOKWaveと2chがあったら、参考になる情報がある可能性は2chのほうがはるかに高い印象がある。というか、OKWaveに参考になる情報がある印象が無い。
上記の除外条件では、OKWaveの他のQ&Aサイト(q.hatena.ne.jpとか)も除外される。だが、それによる見逃しの害よりも、ノイズ除去の利の方が多いと思う。「教えて」系のが「参考になる」可能性は低い。
"-回答者 -質問者 -回答件数"
OKWaveのクローン爆発しろ!
本体も、どちらかというと要らないかなぁ。検索結果にOKWaveと2chがあったら、参考になる情報がある可能性は2chのほうがはるかに高い印象がある。というか、OKWaveに参考になる情報がある印象が無い。
上記の除外条件では、OKWaveの他のQ&Aサイト(q.hatena.ne.jpとか)も除外される。だが、それによる見逃しの害よりも、ノイズ除去の利の方が多いと思う。「教えて」系のが「参考になる」可能性は低い。
* Vista環境にて、PL-2303を使用したUSB接続COMポートで、TEXCELLのRubyシリアル通信ライブラリを用いてデータを受信できない。その原因と対処法
#プログラミング #Ruby #シリアルポート
同じ接続対象機器・同じプログラムでも、レガシーな COM1 に繋いだならば受信できる。
同じ接続対象機器・同じUSB接続シリアルポート・同じプログラムで、WindowsXP 環境では受信できる。
ドライバのバグか?
ReadFileでそのバイト数読むと指示しているのだから、問題ない…と思う。問題あったとしても、常に0バイトよりはマシだ。
UC-232Aのドライバは、uc232a_windows_vista.rar (Ver._v1.0 2007-7-10)を使用。
URS232GFは、Vista標準ドライバで利用できるとの事だが、できなかった。「URS232GFは一部ロットにて使用できません。」とのこと。チップ製造元であるProlificのサイトから、PL2303_Prolific_DriverInstaller_v10518.zip (2009/7/23 v1.0.5.18 )をダウンロードし、インストール。
上記2点、チップ自体は同じか。ならば、ドライバもほぼ同一なのだろう。
http://www.texcell.co.jp/ruby/wincom/rubywincom.html
hirax.net::wincom.rbのCOM10以上対応
http://www.hirax.net/diaryweb/2009/07/29.html
Serial Communications in Win32
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms810467.aspx
Windows/Vista/USB-RS232C(シリアル) - Tomocha WikiPlus
Windows Vista で動く、USB-RS232C変換ケーブル情報
http://wiki.tomocha.net/Windows_Vista_USB-RS232C.html
事象
Windows Vista の環境にて、USB接続のCOMポート(シリアルポート)を介して繋いだ機器のデータを、TEXCELLのRubyシリアル通信ライブラリ wincom.rb にて全く受信できない。teratermでは受信できる。。同じ接続対象機器・同じプログラムでも、レガシーな COM1 に繋いだならば受信できる。
同じ接続対象機器・同じUSB接続シリアルポート・同じプログラムで、WindowsXP 環境では受信できる。
原因
Vista環境にて、USB接続シリアルポートでは、ReadFileを実行した際、「読み取ったバイト数」として常にゼロが帰ってくるため。ドライバのバグか?
対処
ReadFileの「読み取ったバイト数」は使わず、ClearCommErrorを実行した際に得られた COMSTAT構造体 の「受信バッファにあるデータのバイト数」を使う。ReadFileでそのバイト数読むと指示しているのだから、問題ない…と思う。問題あったとしても、常に0バイトよりはマシだ。
def receive (中略) # rcvchar = @wcrecv.unpack("a#{irlen[0]}")[0] rcvchar = @wcrecv.unpack("a#{ilen}")[0]
補足
試したUSB接続シリアルポートアダプタは、以下2点。UC-232Aのドライバは、uc232a_windows_vista.rar (Ver._v1.0 2007-7-10)を使用。
URS232GFは、Vista標準ドライバで利用できるとの事だが、できなかった。「URS232GFは一部ロットにて使用できません。」とのこと。チップ製造元であるProlificのサイトから、PL2303_Prolific_DriverInstaller_v10518.zip (2009/7/23 v1.0.5.18 )をダウンロードし、インストール。
上記2点、チップ自体は同じか。ならば、ドライバもほぼ同一なのだろう。
あとがき
今までTEXCELLのwincom.rbをありがたく便利なブラックボックスとして使わせて頂いていたのだが、中身を見て、色々と面倒な Win32API を隠蔽してくれていた事を実感した。今回必要に迫られてベールの下を覗いたけど、Win32APIは直接触らずに済むならそうしたい代物だ。関連ページ
TEXCELL Rubyシリアル通信ライブラリhttp://www.texcell.co.jp/ruby/wincom/rubywincom.html
hirax.net::wincom.rbのCOM10以上対応
http://www.hirax.net/diaryweb/2009/07/29.html
Serial Communications in Win32
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms810467.aspx
Windows/Vista/USB-RS232C(シリアル) - Tomocha WikiPlus
Windows Vista で動く、USB-RS232C変換ケーブル情報
http://wiki.tomocha.net/Windows_Vista_USB-RS232C.html
* オムロンツーフォーサービス オンラインショップ、他
#電子工作 #部品調達
これで、個人の電子回路工作には、ほぼ縁のないWebショップになってしまった。送料525円(送金手数料込み)は小物の買い物に魅力的だったんだけどなぁ。
オムロンツーフォーサービスで扱っていた品は、チップワンストップで扱われるとのこと。<DEL>送料が1000円(注文金額が8000円未満の場合)なので、個人のちょっとした買い物には微妙に使いにくい。(まぁ、秋月---代引き手数料と合わせて800円---と同程度なのだけど)</DEL>
チップワンストップは配送料が送金手数料込みで450円になったので、少量のパーツも割と手軽に注文できる。注文5000円以上で、配送料無料。
Webサイトの検索結果が返ってくるのがかなり遅いのが不満。5秒は待たされる。RSオンラインなら1秒で表示されるのに。
<DEL>
チップワンストップのWebサイトは、RSオンラインの激しく使いづらいWebサイトよりは、使いやすい。なんといっても、RSと違って、個々のパーツを別のウィンドウ|タブで開けるし。
#RSのが不便すぎるだけだけど
</DEL>
RSオンラインのWebサイトは、だいぶ前のリニューアルで、だいぶ使いやすくなった。以前はリンクがJavaScriptで何かと不便だったが、普通のリンクになって新しいタブで開いたりとか普通にできるようになった。
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131720549/
OMRON | 通販・通信販売のオムロンツーフォーサービス オンラインショップ
http://www.omron24.co.jp/
コンビニでの後払い(手数料はオムロン負担)ができたり、クレジットカードが使えたりと、個人での利用がしやすそうだ。
また、計5000円以上で送料無料。
精度1%のチップ抵抗を扱っているのはありがたい。千石とかじゃ扱ってないからなぁ。
RGB用バッファアンプとかR-2Rラダーとかに使えば、金皮のリード品よりも大幅にコンパクトにできるだろう。
面実装抵抗器角形チップ抵抗器(精密級)【RK73H】
http://www.koaproducts.com/catalogue/rk73h.htm
2.0x1.2mmなので、手作業にはほどよい大きさ。
2008年3月29日追記
2009年8月1日、変化に合わせて訂正
「オムロンツーフォーサービス株式会社」が「オムロンエフエーストア株式会社」に社名変更し、扱う品々がオムロン商品に特化された。これで、個人の電子回路工作には、ほぼ縁のないWebショップになってしまった。送料525円(送金手数料込み)は小物の買い物に魅力的だったんだけどなぁ。
オムロンツーフォーサービスで扱っていた品は、チップワンストップで扱われるとのこと。<DEL>送料が1000円(注文金額が8000円未満の場合)なので、個人のちょっとした買い物には微妙に使いにくい。(まぁ、秋月---代引き手数料と合わせて800円---と同程度なのだけど)</DEL>
チップワンストップは配送料が送金手数料込みで450円になったので、少量のパーツも割と手軽に注文できる。注文5000円以上で、配送料無料。
Webサイトの検索結果が返ってくるのがかなり遅いのが不満。5秒は待たされる。RSオンラインなら1秒で表示されるのに。
<DEL>
チップワンストップのWebサイトは、RSオンラインの激しく使いづらいWebサイトよりは、使いやすい。なんといっても、RSと違って、個々のパーツを別のウィンドウ|タブで開けるし。
#RSのが不便すぎるだけだけど
</DEL>
RSオンラインのWebサイトは、だいぶ前のリニューアルで、だいぶ使いやすくなった。以前はリンクがJavaScriptで何かと不便だったが、普通のリンクになって新しいタブで開いたりとか普通にできるようになった。
506 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2007/02/04(日) 21:24:30 ID:rcOaP9bn_【代引き】_____電子部品通販のスレ_____【送料】_
チップ抵抗は5%品は千石でチェック。1%品はオムロン・ツー・フォーでミニリールを買うようにしている。
digikeyも代引き使えればありがたいね。
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131720549/
OMRON | 通販・通信販売のオムロンツーフォーサービス オンラインショップ
http://www.omron24.co.jp/
コンビニでの後払い(手数料はオムロン負担)ができたり、クレジットカードが使えたりと、個人での利用がしやすそうだ。
また、計5000円以上で送料無料。
精度1%のチップ抵抗を扱っているのはありがたい。千石とかじゃ扱ってないからなぁ。
RGB用バッファアンプとかR-2Rラダーとかに使えば、金皮のリード品よりも大幅にコンパクトにできるだろう。
面実装抵抗器角形チップ抵抗器(精密級)【RK73H】
http://www.koaproducts.com/catalogue/rk73h.htm
2.0x1.2mmなので、手作業にはほどよい大きさ。
* MDプリンタとラミネータによる転写プリント基板の作成の試み
#途中経過 #プリント基板
満足する結果はまだ得られていないが、なんとかなりそうな感触はある。
ラミネータを使うと、アイロンより楽に安定した転写ができる。
紙を使う場合、転写後に紙を剥がす際に転写パターンを痛めるのが難。
・ALPS純正の「ハイグレードペーパー」は、耐水性が高いのが災いするのか、剥がれにくい。
・「KOKUYO カラーレーザー&カラーコピー用紙 光沢紙 A4」は、そこそこ剥がしやすかった。
・手元にあった適当なFAX用熱転写ロール紙は、薄くて平滑なのが幸いして、いい感じに転写できた。薄いので比較的剥がしやすい。
以上はどれも、剥がすのに水につけて指で擦る必要がある。その際に、パターンが滲む。
素直に、Press-n-Peelを使うのがいいかも。マイクロドライプリンタを使った例は、探した限りではWebで見つからなかったけど、いけそうな気がする。
MDプリンタの必殺技の一つ「ページ合成」により、パターンを5回重ね塗りした。
(詳細設定にてチェックをつけると、その後は用紙が排出されない。再び詳細設定を開くと、チェックが自動的に外れ、排紙される。)
5回重ねは多すぎたかも。剥がす際に擦ると、こすれて広がる。
参考:
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 5層目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1220190927/
満足する結果はまだ得られていないが、なんとかなりそうな感触はある。
ラミネータを使うと、アイロンより楽に安定した転写ができる。
紙を使う場合、転写後に紙を剥がす際に転写パターンを痛めるのが難。
・ALPS純正の「ハイグレードペーパー」は、耐水性が高いのが災いするのか、剥がれにくい。
・「KOKUYO カラーレーザー&カラーコピー用紙 光沢紙 A4」は、そこそこ剥がしやすかった。
・手元にあった適当なFAX用熱転写ロール紙は、薄くて平滑なのが幸いして、いい感じに転写できた。薄いので比較的剥がしやすい。
以上はどれも、剥がすのに水につけて指で擦る必要がある。その際に、パターンが滲む。
素直に、Press-n-Peelを使うのがいいかも。マイクロドライプリンタを使った例は、探した限りではWebで見つからなかったけど、いけそうな気がする。
MDプリンタの必殺技の一つ「ページ合成」により、パターンを5回重ね塗りした。
(詳細設定にてチェックをつけると、その後は用紙が排出されない。再び詳細設定を開くと、チェックが自動的に外れ、排紙される。)
5回重ねは多すぎたかも。剥がす際に擦ると、こすれて広がる。
参考:
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 5層目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1220190927/
298 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2009/01/09(金) 16:07:26 ID:3o2nXDNa
>>191です。
パターン書いたんで先日の改造ラミネーターでP-N-Pを試して見ました。
プリンターはCanonLBP3210、トナーは詰め替えのパチモノです。
ラミの温度は最高に設定。1,2回ではあきらかに一部しか張り付いていませんでしたが、
基板が熱くなるまで5回ほど通した所、見た目にもぺったりと完全に張り付きました。
しかもアイロンでしばしば問題となるパターンの広がり(押し潰れ)もまったくありません。
そして、現れた転写パターンはサンハヤトの感光膜もかくやと思われる
クッキリぺったりした艶のある大変美しいものでした。
一部パターンに欠損が有りますが、すべて埃が挟まった事が原因です。
この点に気を付ければパーフェクト…と思ったらパターンを裏焼きしている事に今気づいたorz
191 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2008/12/23(火) 01:55:36 ID:kZ8NPRV5
>>180です。いいだしっぺなので近所のカインズホームでラミネーターを買ってきました。
やはりそのままではt=1.6mmは通りませんですた。
分解してみたところ、引っかかるのは前後のガイドで、
ローラーはシリコーンゴムだからなんとかなりそう。
というわけでガイドを外したら通りました。
出口の最後でゴムの弾性ではじき飛ばされますが通ってます。
転写はまだしてみていません。
圧力が強すぎて潰れるようならローラーの間隔を広げる改造が必要でしょう。
180 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2008/12/20(土) 16:59:07 ID:vchQMyrX
アイロンじゃなくてラミネーターでうまく行った方います?
ttp://www.pulsarprofx.com/PCBfx/main_site/pages/start_here/index.html
これなんかどう見てもラミネーターなんではありますが、
買おうか買うまいか迷ってます(普通のラミネーターを)。
* Becomebot再排除
#Web #RandomNote
RandomeNoteの検索履歴が、またかき回された。犯人はBecomeBot。
robots.txt BecomeBot締め出し
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1138996756.txt
deny from 64.124.85.0/24
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1171846535.txt
…にて排除していたのに。
サーバ変更で色々再構築して、ついでに.htaccessの使用は最小限に抑えたためだ。
さようなら、BecomeBot。
RandomeNoteの検索履歴が、またかき回された。犯人はBecomeBot。
robots.txt BecomeBot締め出し
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1138996756.txt
deny from 64.124.85.0/24
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1171846535.txt
…にて排除していたのに。
サーバ変更で色々再構築して、ついでに.htaccessの使用は最小限に抑えたためだ。
さようなら、BecomeBot。
iptables -A INPUT -j DROP -s 64.124.85.0/24
* 掲示板へのspam投稿が、久々にチェックをすり抜けた
#掲示板spam対策 #Web
name="mail"なのにURLを書いてきたのは、狙ってのことか?!
(ReadMore...)
1204215628 Fri Feb 29 01:20:28 JST 2008
HOST 201.86.240.210
page 0
1204215664 Fri Feb 29 01:21:04 JST 2008
HOST 201.86.240.210
rep_num 0
pass XXXXXXXX
page 0
jikan 1204215628
do post
name jammarlibre
data Very good web site, great work and thank you for your service.
mail http://enavivo.info/cookie-monster
subj cookie-monster
name="mail"なのにURLを書いてきたのは、狙ってのことか?!
(ReadMore...)
* 無神経な根こそぎGetの馬鹿やろーっ!
RandomNoteの検索履歴をしっちゃけめっちゃかにかき回していきやがって…。
まぁ、こっち側で対策するべきことではあるが、どうやって区別したものやら…。
あと、根こそぎ巡回するのは別にかまわないのだが、秒間2アクセスとかは勘弁してくれ。これは問答無用でツールとその利用者が悪い。
…って、ログを調べるとUAを色々変えつつ(詐称?)766回のクエリかよ…。悪意はないんだろうけどその無神経さは許容範囲の外だな…。
ま、ここまで無神経なアクセスは滅多にないので、対策はべつにいいか。
2008年1月12日追記
zia-httpmirrorの作者と利用者のばかやろーっ!!!
上に書いたのよりはマシだけど、履歴が滅茶苦茶になるのは同じだ。せっかく、「超整理法」的に出番が多いのが上になっていたのに。
とりあえず、.htaccess をいじって、/から閉め出すことにした。
上に書いたようにこーゆーのは滅多にない、けど、時々は確実にあるんだよな…。
#RandomNote #Web
まぁ、こっち側で対策するべきことではあるが、どうやって区別したものやら…。
あと、根こそぎ巡回するのは別にかまわないのだが、秒間2アクセスとかは勘弁してくれ。これは問答無用でツールとその利用者が悪い。
…って、ログを調べるとUAを色々変えつつ(詐称?)766回のクエリかよ…。悪意はないんだろうけどその無神経さは許容範囲の外だな…。
ま、ここまで無神経なアクセスは滅多にないので、対策はべつにいいか。
2008年1月12日追記
zia-httpmirrorの作者と利用者のばかやろーっ!!!
上に書いたのよりはマシだけど、履歴が滅茶苦茶になるのは同じだ。せっかく、「超整理法」的に出番が多いのが上になっていたのに。
とりあえず、.htaccess をいじって、/から閉め出すことにした。
上に書いたようにこーゆーのは滅多にない、けど、時々は確実にあるんだよな…。
#RandomNote #Web
* RandomNoteの検索用クローラ対策
#RandomNote #Web #掲示板spam対策
googleやらyahooやらmsnやらが、入れ替わり立ち替わり、smode=sumやらsmode=countやらcmd=editやらのついたページを、別々のものと見なしてGETしていく。
こっちにもあっちにも無駄な負荷がかかる、とても不幸なことだ。
ただし、spam投稿用クローラが心配。textもtextareaもないのにPOSTする馬鹿がいるかもしれない、と危惧している。
ロボットか?の判断は、user_agentにhttp:が入っているかどうか。
さらに、ロボットに送るデータ量が減るという恩恵もあった。無駄なデータが減るのは、互いにとって有益だ。
googleやらyahooやらmsnやらが、入れ替わり立ち替わり、smode=sumやらsmode=countやらcmd=editやらのついたページを、別々のものと見なしてGETしていく。
こっちにもあっちにも無駄な負荷がかかる、とても不幸なことだ。
とりあえずの対策として、それらへのリンクをformにしてみた。
検索エンジンは、いくらなんでもsubmitしないだろうから、無駄にリンクを辿らなくなると期待。ただし、spam投稿用クローラが心配。textもtextareaもないのにPOSTする馬鹿がいるかもしれない、と危惧している。
ロボットの類相手では、cmd=editとかsmode=hogeとかあったら、404を返すようにした
既にsmode=hogeとかのページのurlが記録されていて、リンクが無くなっても読みに来る。だから、ロボットの類相手にそれらのページは404を返すようにした。ロボットか?の判断は、user_agentにhttp:が入っているかどうか。
ロボットなどに対して、サイドバーを渡さないようにした
検索の邪魔だよね。本文にないキーワードがあるのは。さらに、ロボットに送るデータ量が減るという恩恵もあった。無駄なデータが減るのは、互いにとって有益だ。
* RandomNoteの敵はspam投稿用クローラ
#RandomNote #掲示板spam対策 #Web
対策が必要とは思ってるのだけど、たまにしかないし、投稿その物はBASIC認証で弾かれるしで、面倒なので1年以上放置してる。
後述のような感じで、2時間半にわたり、GETとPOST合わせて800回以上のアクセスを行う酷いロボットだった。
401で弾かれているのに延々と試行するのは無駄で、馬鹿なプログラムだと思う。ふつー、エラーが出たらとっととあきらめて他の無防備なBBSとかblogとかWikiを探すよう組むと思う。
(ReadMore...)
2007/09/23
久々に、RandomNoteをspam投稿ロボットが引っかき回していった。対策が必要とは思ってるのだけど、たまにしかないし、投稿その物はBASIC認証で弾かれるしで、面倒なので1年以上放置してる。
後述のような感じで、2時間半にわたり、GETとPOST合わせて800回以上のアクセスを行う酷いロボットだった。
401で弾かれているのに延々と試行するのは無駄で、馬鹿なプログラムだと思う。ふつー、エラーが出たらとっととあきらめて他の無防備なBBSとかblogとかWikiを探すよう組むと思う。
(ReadMore...)
* (文字の画像による)CAPTCHA関連 メモ
#Web #CAPTCHA
PWNtcha - captcha decoder
http://sam.zoy.org/pwntcha/
Breaking a Visual CAPTCHA
http://www.cs.sfu.ca/~mori/research/gimpy/
/aiCAPTCHA : CAPTCHA Comment Spammer
http://www.mperfect.net/aiCaptcha/
Radium Software Development
http://www.radiumsoftware.com/0611.html#061107
zuzara : カタカナでCAPTCHAをつくるPHPコード
http://blog.zuzara.com/2006/11/27/166/
PHPで使えるCAPTCHA画像作成ライブラリまとめ:phpspot開発日誌
http://phpspot.org/blog/archives/2006/11/phpcaptcha.html
自分自身のためのものづくり@hatena - はてなダイアリーのcaptcha
http://d.hatena.ne.jp/bakuchikujuu/20070608
PWNtcha - captcha decoder
http://sam.zoy.org/pwntcha/
Breaking a Visual CAPTCHA
http://www.cs.sfu.ca/~mori/research/gimpy/
/aiCAPTCHA : CAPTCHA Comment Spammer
http://www.mperfect.net/aiCaptcha/
Radium Software Development
http://www.radiumsoftware.com/0611.html#061107
zuzara : カタカナでCAPTCHAをつくるPHPコード
http://blog.zuzara.com/2006/11/27/166/
PHPで使えるCAPTCHA画像作成ライブラリまとめ:phpspot開発日誌
http://phpspot.org/blog/archives/2006/11/phpcaptcha.html
自分自身のためのものづくり@hatena - はてなダイアリーのcaptcha
http://d.hatena.ne.jp/bakuchikujuu/20070608
* ハンディトラックボールのJr.TRACKのボタンを改造
#電子工作 #PC
人差し指の位置にある使いやすそうなボタンが、スクロールなんぞに割り当てられてるのを、左右クリックにした。また、ボールクリックでホイールクリックなのを、左クリックに割り当て。
ボールクリックで左クリックできたら便利だと思ったのだが、ボールを押す時にポインタの位置がぶれて、いまいち。
(ReadMore...)
人差し指の位置にある使いやすそうなボタンが、スクロールなんぞに割り当てられてるのを、左右クリックにした。また、ボールクリックでホイールクリックなのを、左クリックに割り当て。
ボールクリックで左クリックできたら便利だと思ったのだが、ボールを押す時にポインタの位置がぶれて、いまいち。
(ReadMore...)
* リファラspam?
#Web #掲示板spam対策?
ApacheLogViewerを用いてアクセスログに目を通していたら、リファラspamらしきアクセスがあった。
一見、人間がIE6を使って普通に閲覧したように見えるが、色々不自然。
リファラにあるページはコスプレ衣装の販売サイトのナコルルの衣装。
リファラspamって、効果あるのかねぇ? 関連する単語による検索で引っかかるページに関連する内容のページのリファラにてspamってのは無差別よりも効果的とはいえ…。
リファラを公に表示するWebページってHNSによる日記ぐらいしか思い浮かばない。…訂正。tDiaryによるblogもあるな。HNSよりもずっと多そうだ。
あるいは、サイト管理者が「アクセス解析」からアクセスする事を期待しているのかな?だとすれば、わざわざ画像にもアクセスしていることの説明にもなる。
リファラ周りのバグという線は、たぶん、無いと思う。Windows版IE6.0にそんなバグは無い…はず。
まず、繰り返しになるけど、アクセス間隔がほぼ1秒おき(画像を含め、ファイルサイズ問わず)ってが猛烈に胡散臭い。また、ほぼ同じアクセスが2回繰り返されてたのは謎だが、人間のアクセスっぽくなく、やはり胡散臭い。(以下では片方しか挙げていない)
以下は当該ログ
(ReadMore...)
ApacheLogViewerを用いてアクセスログに目を通していたら、リファラspamらしきアクセスがあった。
一見、人間がIE6を使って普通に閲覧したように見えるが、色々不自然。
- そもそも、リファラのアドレスに当該ページへのリンクが無い
- 画像を含めて、間髪入れずにほぼきっかり1秒の間隔をおいてアクセス
- /dolls/2003_0810/へのアクセスのリファラはhttp://baku.homeunix.net/dolls/2004_0227/とあるが、そういうリンクは張ってない
リファラにあるページはコスプレ衣装の販売サイトのナコルルの衣装。
fairyのサイトはリンクフリーです。 リンクは、http://fairy.cosnet.to/ にお願いします。とあるのに、直接リンクを張られることを期待してリファラspamを行うとは、笑わせてくれる。
リファラspamって、効果あるのかねぇ? 関連する単語による検索で引っかかるページに関連する内容のページのリファラにてspamってのは無差別よりも効果的とはいえ…。
リファラを公に表示するWebページってHNSによる日記ぐらいしか思い浮かばない。…訂正。tDiaryによるblogもあるな。HNSよりもずっと多そうだ。
あるいは、サイト管理者が「アクセス解析」からアクセスする事を期待しているのかな?だとすれば、わざわざ画像にもアクセスしていることの説明にもなる。
リファラ周りのバグという線は、たぶん、無いと思う。Windows版IE6.0にそんなバグは無い…はず。
まず、繰り返しになるけど、アクセス間隔がほぼ1秒おき(画像を含め、ファイルサイズ問わず)ってが猛烈に胡散臭い。また、ほぼ同じアクセスが2回繰り返されてたのは謎だが、人間のアクセスっぽくなく、やはり胡散臭い。(以下では片方しか挙げていない)
以下は当該ログ
(ReadMore...)
* 掲示板spam対策いろいろ
* iptables -L
#Web #掲示板spam対策
迷惑なアクセスをしてくる連中は、TCP/IPレベルで弾くことにした。
いちいちHTTPに応答するのもかったるい。
迷惑なアクセスをしてくる連中は、TCP/IPレベルで弾くことにした。
いちいちHTTPに応答するのもかったるい。
~$ sudo iptables -L Chain INPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination DROP all -- 66.232.96.0/19 anywhere DROP all -- 222.32.0.0/11 anywhere DROP all -- 72.232.0.0/16 anywhere DROP all -- 72.36.128.0/17 anywhere DROP all -- 72.21.32.0/19 anywhere DROP all -- 222.32.0.0/11 anywhere DROP all -- ns.km23553.keymachine.de anywhere DROP all -- test-20464.mts-nn.ru anywhere