自分自身のための ものづくり / 自分自身のためのものづくりメモ

* RandomNoteWiki記法 - TextFormat

* SG-1000系のカートリッジに使えそうなコネクタ

#電子工作 #部品調達 #SEGA SC-3000 SG-1000
 ピッチ3.18mm(0.125インチ)、44接点

 Digi-keyにて
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=EDC346442-ND
単価438円(1〜9個)
#探した限り、Digi-key以外(RSとかchip1とかマルツとか千石とか若松とか…)には無かった。

Technical/Catalog Information EDC346442-ND
Standard Package 1
Category Connectors
Family Card Edge/Edgeboard Connectors
Vendor EDAC Inc.
Pitch 0.125" (3.18mm)
Number of Contacts 44
Contact Termination Solder Tail

* Becomebot再排除

#Web #RandomNote
 RandomeNoteの検索履歴が、またかき回された。犯人はBecomeBot。

robots.txt BecomeBot締め出し
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1138996756.txt

deny from 64.124.85.0/24
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1171846535.txt

…にて排除していたのに。
 サーバ変更で色々再構築して、ついでに.htaccessの使用は最小限に抑えたためだ。

 さようなら、BecomeBot。
iptables -A INPUT -j DROP -s 64.124.85.0/24

* 掲示板へのspam投稿が、久々にチェックをすり抜けた

#掲示板spam対策 #Web

1204215628 Fri Feb 29 01:20:28 JST 2008
HOST 201.86.240.210
page 0


1204215664 Fri Feb 29 01:21:04 JST 2008
HOST 201.86.240.210
rep_num 0
pass XXXXXXXX
page 0
jikan 1204215628
do post
name jammarlibre
data Very good web site, great work and thank you for your service.
mail http://enavivo.info/cookie-monster
subj cookie-monster

 name="mail"なのにURLを書いてきたのは、狙ってのことか?!
(ReadMore...)

* 無神経な根こそぎGetの馬鹿やろーっ!

 RandomNoteの検索履歴をしっちゃけめっちゃかにかき回していきやがって…。
 まぁ、こっち側で対策するべきことではあるが、どうやって区別したものやら…。

 あと、根こそぎ巡回するのは別にかまわないのだが、秒間2アクセスとかは勘弁してくれ。これは問答無用でツールとその利用者が悪い。
…って、ログを調べるとUAを色々変えつつ(詐称?)766回のクエリかよ…。悪意はないんだろうけどその無神経さは許容範囲の外だな…。

 ま、ここまで無神経なアクセスは滅多にないので、対策はべつにいいか。


2008年1月12日追記
 zia-httpmirrorの作者と利用者のばかやろーっ!!!
 上に書いたのよりはマシだけど、履歴が滅茶苦茶になるのは同じだ。せっかく、「超整理法」的に出番が多いのが上になっていたのに。
 とりあえず、.htaccess をいじって、/から閉め出すことにした。

 上に書いたようにこーゆーのは滅多にない、けど、時々は確実にあるんだよな…。

#RandomNote #Web

* RandomNoteの検索用クローラ対策

#RandomNote #Web #掲示板spam対策
 googleやらyahooやらmsnやらが、入れ替わり立ち替わり、smode=sumやらsmode=countやらcmd=editやらのついたページを、別々のものと見なしてGETしていく。
 こっちにもあっちにも無駄な負荷がかかる、とても不幸なことだ。

とりあえずの対策として、それらへのリンクをformにしてみた。

 検索エンジンは、いくらなんでもsubmitしないだろうから、無駄にリンクを辿らなくなると期待。

 ただし、spam投稿用クローラが心配。textもtextareaもないのにPOSTする馬鹿がいるかもしれない、と危惧している。

ロボットの類相手では、cmd=editとかsmode=hogeとかあったら、404を返すようにした

 既にsmode=hogeとかのページのurlが記録されていて、リンクが無くなっても読みに来る。だから、ロボットの類相手にそれらのページは404を返すようにした。
 ロボットか?の判断は、user_agentにhttp:が入っているかどうか。

ロボットなどに対して、サイドバーを渡さないようにした

 検索の邪魔だよね。本文にないキーワードがあるのは。
 さらに、ロボットに送るデータ量が減るという恩恵もあった。無駄なデータが減るのは、互いにとって有益だ。

* GETでspamを投稿する奴への対策

#RandomNote #掲示板spam対策

 後述のように、GETでspamを投稿を試みるロボットがある。
 そのようなリクエストにより、OR検索が行われ、最近の検索ワードがめちゃくちゃになる。
…というわけで、とりあえず、超やっつけで対策。

def do_search
  @word = @param['word']

  if @word.size > 32
    print_header
    print_footer
    return
  end
 検索用の文字列が32文字以上なら、何も処理を行わずに終了する。
(ヘッダとフッタは返す)

(ReadMore...)

* RandomNoteの敵はspam投稿用クローラ

#RandomNote #掲示板spam対策 #Web

2007/09/23

 久々に、RandomNotespam投稿ロボットが引っかき回していった。
 対策が必要とは思ってるのだけど、たまにしかないし、投稿その物はBASIC認証で弾かれるしで、面倒なので1年以上放置してる。

 後述のような感じで、2時間半にわたり、GETとPOST合わせて800回以上のアクセスを行う酷いロボットだった。
 401で弾かれているのに延々と試行するのは無駄で、馬鹿なプログラムだと思う。ふつー、エラーが出たらとっととあきらめて他の無防備なBBSとかblogとかWikiを探すよう組むと思う。

(ReadMore...)

* テレビジョン受信機とアナログ周辺機器との相互接続(21ピンマルチコネクタ)

#RGB
http://www.jamma.or.jp/siryou/siryou02/JV_QA3.pdf
Q 1.7 :メイン基板のビデオ出力のインピーダンスは何故、この値になっているのですか?
A 1.7 :家電規格「JISC5591 日本工業規格テレビジョン受信機とアナログ周辺機器との相互接続(21ピンマルチコネクタ)」と可能な限り整合化しています

ホーム > データベース検索 > 旧規格・廃止規格検索 > JIS規格詳細表示
規格番号JISC5591
規格名称テレビジョン受信機とアナログ周辺機器との相互接続(21ピンマルチコネクタ)
制定年月日1988/05/01
最新確認年月日1999/06/20


JEITA 標準化センター - JEITA規格リスト
http://tsc.jeita.or.jp/tsc/standard/tsc-haisi.html
規格番号CPR-1201
名称テレビジョン受信機とアナログ周辺機器との相互接続
廃止年月2003年3月
備考使用されていないRGB コネクタである為

* deny from 64.124.85.0/24

#Web
 再び、BecomeBotに検索履歴をかき回されたので、.htaccessにて排除することにした。
robots.txt BecomeBot締め出し
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1138996756.txt
にてのけ者にしたはずなのだが、BecomeJPBotは別物というわけか。え゛ー。
 ちなみに、robots.txtは最初にちゃんと読んでる。

 20秒に一度のアクセスだったり、UAの項に載っている http://www.become.co.jp/site_owners.htmlは「お客様が指定されたページは見つかりませんでした。」だったり、かなり感じ悪い。
(ちなみに、正しくは、http://www.become.co.jp/site_owner.html だそうだ。その辺の食い違いも感じ悪いぞ)
 また、他の多くのクローラの挙動と違ってリファラを送る点で、RandomeNoteの敵。

↓はた迷惑なアクセスの記録
(ReadMore...)

* 色々な掲示板spam

#掲示板spam対策 #Web
 うちの掲示板へ書き込みを試みたspam投稿ロボットの形跡を挙げる。
(ReadMore...)

* 公認spammerに埋め尽くされてるヤフオク

#ヤフオク
 「ストア」は何点出品しようが(制限内なら)手数料がかからないから、元を取ろうとうじゃうじゃ出品していて激しく邪魔だ。

http://baku.homeunix.net/program/yah2/yah.rb?search=&extract_spam=yes&extract_spam_scan_noimg=yes&url=http%3A%2F%2Flist.auctions.yahoo.co.jp%2Fjp%2F2084039542-category-leaf.html%3Fmode%3D2%26s1%3Dend
オークション / コンピュータ / パーツ / ケーブル、コネクタ / その他
OriginalPage : http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039542-category-leaf.html?mode=2&s1=end

1 / 80 ( 1993 )
(中略)
30 : netshop_one
32 : nature_net_shop
36 : komugi18
80 : m_aica
85 : tokyo_wave777ac
139 : bitcafeosaka
189 : enzandenki
218 : hobbesshop
234 : different_2005jp

 以上で、計1043点。カテゴリの全出品の5割を占めている。

(YAHのバグでページをまたぐ品を計上しているため、少し誤差があるが、まぁ、誤差の範囲)

* e-SocietyRobotよ、動的ページの扱い方をなんとかしろよ

#Web
 動的生成されるページを10秒に一回GETするってのは、締め出しくらっても自業自得だと思うぞ。
2006/12/14,07:49:42,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=search&word=#掲示板spam対策","1.1",200,30313,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:49:53,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=search&word=#電子工作","1.1",200,28519,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:50:14,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=random","1.1",200,33033,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:50:25,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=edit","1.1",200,9501,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:50:35,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","rss","1.1",200,9118,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:50:50,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=referer","1.1",200,350139,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:01,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=change_log","1.1",200,32010,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:12,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=1","1.1",200,27836,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:23,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=2","1.1",200,28107,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:33,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=3","1.1",200,28679,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:44,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=4","1.1",200,32334,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:55,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=5","1.1",200,14081,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:52:06,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","1165944355.txt","1.1",200,12767,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:52:16,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","fname=1165944355.txt&cmd=edit","1.1",200,11869,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"

 robots.txtは読むらしいので、このメモからはお引き取り願うことにした。

 割と昔からログに散見される割には、いまいち成果が見えなくて、いっそ/からDisallowしたくなる。
e-Society 先進的なストレージ技術およびWeb解析技術
http://cif.iis.u-tokyo.ac.jp/e-society/database/Kitsuregawa_t.html
の「コミュニティ時系列解析」なんかは面白そうなのにな。
 Webに負荷をかけるからには、何らかの見返りをWebに返さないと、そのうちWebから閉め出されちゃうぞー。

* 最初のGETを使い回すspam投稿ロボット

#掲示板spam対策 #個々事例
spam投稿司令塔とゾンビの兵隊も参照
 GETとPOSTが違うホストから行われる例であり、また、DSBLの効きがめっきり悪くなった例でもある。

2006/12/15,04:24:55,72.36.205.10,"sql3.christiandnsonline.com","-","-",GET,"/BBS/BBS.cgi","","1.1",200
2006/12/15,04:25:15,80.227.0.156,"","-","-",POST,"/BBS/BBS.cgi","","1.1",200
2006/12/15,04:25:19,222.231.50.97,"","-","-",POST,"/BBS/BBS.cgi","","1.0",200
2006/12/15,04:25:21,83.243.108.45,"named.derbynet.pl","-","-",POST,"/BBS/BBS.cgi","","1.0",200
(ReadMore...)

* SG-1000系とMarkIII系の色合いの違い

 SEGA MarkIIIやマスターシステムで「全機種対応ソフト」を動かすことはできるが、色合いがだいぶ違う。

 手持ちのソフトでそれが顕著に表れるのは「どきどきペンギンランド」

SC-3000H MarkIII
(背面端子にメガドライブ用AVケーブルを接続し、MTV2000にてキャプチャした。)
 左がSC-3000Hで、右がSEGA MarkIII
 ゲーム制作者が意図した発色は、左のSC-3000Hでの映像のであることは明らかだろう。


 後期型のSG-1000IIRGB信号は、MarkIIIよりは、SC-3000Hのコンポジットビデオ信号のと近い色である。
SG-1000IIのRGB
以前に改造したのをX-RGB2plus経由で表示したのをデジカメで撮影)

 改めて見ると、RGBでの映像はTMS9918Aの色とはけっこうずれているな。MarkIIIほどは違わないけど、どちらかというとMarkIIIに近いかなぁ?


 MarkIII用ソフトはちゃんとした色が出るので、手持ちのMarkIIIの調子が悪いわけではないはず。
RTYPEタイトル RTYPEゲーム中

参考:
TMS9918Aに針路をとれ
http://www.proc.org.tohoku.ac.jp/befis/halloffame/msx_col/

#RGB #SEGA