自分自身のための ものづくり / 自分自身のためのものづくりメモ

* REXMLを使ってヤフオクのXMLデータを読む

 楽だ…。機械で読みやすいデータが提供されてるというのはこんなにもありがたい物だったとは。
 また、便利なREXMLに感謝。

#!ruby -Ku

require 'jcode'
require 'nkf'
require "rexml/document"

file = File.new( "y.xml" )
y = REXML::Document.new file

y.root.each_element('item') do |item|
  p item.elements['auctionID'].text
  p item.elements['title'].text
  item.each_element('seller') do |s_item|
    p s_item.elements['itemlist'].text
    p s_item.elements['rating'].text
  end
  p item.elements['url'].text
  p item.elements['img'].text
  p item.elements['price'].text
  p item.elements['bids'].text
  p item.elements['endtime'].text
end

Yahoo!デベロッパーネットワーク - オークションWebサービス
http://developer.yahoo.co.jp/auctions/

REXML - Home
http://www.germane-software.com/software/rexml/index.html

私家版REXML APIリファレンス
http://www.cozmixng.org/~kou/ruby/rexml/reference

REXML Tutorial - Home
http://www.germane-software.com/software/rexml/docs/tutorial.html

REXML であそぶ
http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/rexml.html


#Ruby #REXML #ヤフオク #YAH! #途中経過

* 電気用品安全法関連を扱っているサイト


ITmediaニュース:「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017_2.html

オーディオみじんこ/オーディオ聖地巡礼記2004年6月
http://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/yatra/2004.06.html
PSE認証のその後1
オーディオユニオン御茶の水アクセサリー館の現状

オーディオ各店の現状2004年4月に施行された新電気用品安全法によって、日本国内ではPSE認証を受けていない電源パーツは販売できなくなった。この影響は大で、PSE認証を取得していた一部のメーカー製品を除いて、4月1日よりオーディオショップの店頭から相当数の電源アクセサリーが消えていった。さて、あれから3ヶ月が経とうとしている。オーディオショップの店頭はどんなふうになっているか、私が実際に追跡調査してきた現状を各オーディオ店毎にお伝えしていこう。

中古ゲームハードが今春から店舗で買えなくなる?:Garbagenews.com
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/01/post_474.html
【電気用品安全法】の猶予期間(5年間)が今年2006年の3月31日で終わるため、PSEマーク(基準に適合したことを示すマーク、届出と検査が必要)が無い家庭用電気商品が4月1日から買えなくなる可能性が出てきた。リサイクルショップで販売されている家電商品などはもちろん、過去の家庭用ゲーム機の一部も該当するとの解釈があり、特にレトロゲームハードやゲーム基盤ファンの間には衝撃が走っている。

* RandomNote ロボット対策

 今度はgooのichiroが検索ワードを引っかき回していった。

 検索ワードによるリンク先にアクセスするとその単語がageられるけど、ロボットにかき回されると困る。…が、ロボットによるアクセスだけをうまく制限する方法が思いつかない。他の人にも役に立つかもしれないメモ帳を目指しているので、ロボットの完全排除は論外だし…。

 ぱっと思いつくのは、UAを見てロボットだったら記録に残さないように改造すること。でも、ブラックリスト方式だから、最初にリストを作るのがやや面倒で更に新手が増えるたびにリストを更新する必要があるのが面倒だぁ。

 とりあえずの対策として、ichiroとかはRefererが空なので、Refererがnilな場合は検索ワードを追加しないようにした。
def save
  PStore.new(CACHE_DATA).transaction do |db|
#    db['search']  = @search
    db['search']  = @search if @cgi_referer != nil

2006/02/09:今度はmsnbotが引っかき回していった。対策をミスっていたのが発覚し訂正。
cgi_refererはリファラ無しの場合はnilなのだな。

#RandomNote #Web

* 電気用品安全法 @2ch


電気用品安全法@2chまとめ - トップページ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1137730500/408-409
408 :NAME OVER:2006/01/27(金) 02:51:27 ID:???
影響を受けると思われる物
●電源内臓の物(法施行猶予期間5年、平成18年4月01日から規制対象)
プレイステーション、プレイステーション2(SCPH10000 SCPH15000 SCPH18000)
セガサターン、ドリームキャスト、PC-FX、3DO、レーザーアクティブ
ACアダプター(法施行猶予期間7年 平成20年4月01日から規制対象)


影響を受けないと思われる物
●外部電源の物(ACアダプターを使用するゲーム機)
注 ただしACアダプター自体は平成20年4月01日から規制対象
SONY
PSone
任天堂
TVゲーム6、TVゲーム15、レーシング112
ファミコン、ディスクシステム、ツインファミコン、NEWファミコン、
ゲームボーイシリーズ、バーチャルボーイ
スーパーファミコン、スーパーファミコンJr、サテラビュー
ニンテンドー64
NEC-HE
PCエンジン、CD-ROM2、スーパーCD-ROM2、DUO、DUO-R、DUO-RX、PCエンジンSG、
PCエンジンGT、PCエンジンLT
SEGA
セガマークU、セガマークV、マスターシステム
メガドライブ、メガドライブ2、メガCD、メガCD2、32X、ワンダーメガ、ワンダーメガ2、
ゲームギア、ピコ
SNK
NEOGEONEOGEOCD
バンダイ
プレイディア、ワンダースワンシリーズ


409 :NAME OVER:2006/01/27(金) 02:52:19 ID:???
不明
ピピン、64DD、メガドライブプレイTVシリーズ、ぴゅう太、カセットビジョン

ACアダプター規制後代替品がほぼ無い物
NEOGEOCD、64
ACアダプター規制後代替品が比較的無い物
PCエンジンCDファミリー、ディスクシステム、ツインファミコン、メガドライブ2
NEOGEO(初期ロット)

電気用品安全法で楽器中古売買死亡
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138030262/

* Proxomitron "Harbot Killer"

無駄にCPUパワーを食いつぶす邪魔者、Harbotを殺す。
[Patterns]
Name = "Harbot Killer"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "<script language="JavaScript" src="http://harbox-harbot.so-net.ne.jp*/script>"

#Proxomitron

* slashdotted


 スラッシュドットジャパンへの書き込みで、参考資料としてbaku.homeunix.netに写真をアップロードしてリンクを張ったら、(普段に比べると)ものすごい量のアクセスがあった。

$ head -1 /var/log/apache/access.log
xxx.xxx.xxx.xxx - - [15/Jan/2006:06:28:02 +0900] (略)

$ cat /var/log/apache/access.log | grep slash | cat -n | tail -1
 822  xxx.xxx.xxx.xxx - - [16/Jan/2006:23:15:26 +0900] "GET /loft/CADAM_FKbd.jpg
HTTP/1.1" 200 55719 "http://slashdot.jp/articles/06/01/15/0750208.shtml"

$ ruby -e "p (Time.local(2006,1,16,23,15,26).to_i-Time.local(2006,1,15,6,28,2).
to_i)/822"
178

というわけで、3分に1アクセスぐらい。

 たいして大きくもない静止画一枚だからいいものの、メガバイト単位の動画データとかだと大変なことになりそうだ。
 また、コメントだからまだいいものの、タレコミ本文からのリンクだとアクセス量は半端じゃないだろう。

 スラド/jpではslashdottedは発生しないという人もいるけど、弱小回線の弱小サーバなら十分にあり得るだろうな。


#Web #雑記 #2006年1月

* HSP関連参考ページ